|
「地方でもきらりと光る酒でありたい」
日本酒は古来より年の節を喜ぶ時、祭の賑わいを楽しむ時、人と世の目出度さを祝う時にはなくてはならないものでした。その郷里の文化を大切に「地方でもきらりと光る酒でありたい。」そういう想いを礎にして丹精こめて低温長期醗酵させたお酒です。
●ラベルの書ついて
「喜楽里」の書は根来寺(和歌山県岩出市)の牧宥恵画僧にお願いしました。弊社の酒造りへの想いのすべてを氏にぶつけ、静寂なる寺内でその想いを込めた書が完成しました。
牧宥恵氏についてはこちら---http://www.naxnet.or.jp/~u-kei/ |
喜楽里 本醸造 原酒 |
 |
 |
70%精米の米を使用し、和歌山酵母で仕込んだ寒仕込み、本醸造の辛口原酒です。
大吟醸と同じ仕込み形態を取り、最高温度10℃という低温でじっくりと長期醗酵させたお酒です。
そのしぼりたてのお酒を、通常行う炭素濾過はせず、フィルター濾過のみを行って、生原酒のまま瓶詰し、低温貯蔵した後(この時点ではまだ生酒です。)、品質保持のため一度だけ瓶容器のまま火入れ(熱殺菌処理)をし、またすぐに冷蔵庫に入れて更に低温熟成貯蔵させたお酒です。
本醸造らしく辛口に仕上がっており、価格もお値打ちでおすすめです!。
クール便指定商品 |
|
|
|
喜楽里 純米吟醸 生原酒 |
 |
 |
50%精米の「山田錦」を100%使用し、1501号酵母(秋田流花酵母)で仕込んだ寒仕込みの純米吟醸生原酒です。
大吟醸と同じ最高温度10℃という低温でじっくりと長期醗酵させ本来ならば純米大吟醸の表示も出来る酒です。
「喜楽里」の中でもこの純米吟醸は生原酒で瓶詰めしていただいております。
龍神丸 純米吟醸 生原酒との酵母の違いをお楽しみください!。
各サイズとも入荷数量が少なめです。お早めにお買い求め下さいませ。
クール便指定商品 |
|
|
|
喜楽里 純米 原酒 |
 |
 |
しぼりたての原酒を生のまま瓶詰し低温貯蔵し、一回だけ瓶のまま火入れをした後、すぐに冷蔵庫に入れて更に低温熟成させたお酒です。
龍神丸の純米生原酒とは、まさに兄弟ですね。
クール便指定商品 |
|
|
|
|
|